265件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-12-13 12月13日-02号

当市人口減の背景には、基幹産業の縮小、就業の場を求めた首都圏都市部への人口流出、大学進学率の上昇、日本全体で低下する合計特殊出生率、震災による地域課題顕在化など、複合的要因が考えられるとしております。 この要因の中の、就業の場を求めた首都圏都市部への人口流出について、どのように考えているのかお伺いします。 

宮古市議会 2022-02-28 02月28日-02号

市長山本正徳君) 今まで、私も畠山議員がおっしゃるように、ここの地域子育てしやすいように、あるいは住みやすいように、そして市民方々が困らないようにということでやってきましたけれども、それでもなお、やはり人口流出それから新しいというか、子供がなかなか生まれないというような状況を見れば、やはりしっかりここに根づいて暮らすための仕事が、しっかり確保できるということが本当に前々から思ってはいるんですが

宮古市議会 2021-09-09 09月09日-04号

人口流出とかで若者が定着するためには、今やることは、非常に申し訳ないんですが、脱炭素社会をというのではなくて、まずは産業振興雇用の確保だと私は思っております。そこにつなげるために、そのカーボンオフセットという形を何とか組み込んで、企業誘致に成功していただきたいなと思っていましたので、こういうカーボンオフセットの両立という形で提案というか提言させていただいていました。

陸前高田市議会 2021-03-02 03月02日-02号

私どもの反省といたしましては、人口流出も含め、被災された方々の意向や状況が時間の経過とともにここまで大きく変化するとは予想できなかったことだと思っており、御批判等に対しましては真摯に受け止め、課題解決に力を注いでまいりたいと考えているところであります。  次に、区画整理事業に時間を要したことで住宅再建が進まないことについての所感についてであります。

大船渡市議会 2020-12-11 12月11日-02号

しかしながら、地方の働き手の中心高齢化することと、若い世代の都市部への人口流出、仕事がなくて地方に戻りたくても戻れない環境の中で抱える問題は、予想以上に深刻化しているのが現状であると考えます。  以上により、地方創生事業基幹政策人口減対策となっており、地域経済対策と密接な関係となっています。当市地方創生事業経済対策後期基本計画の中でも検証されていますが、今後の取組効果を伺います。  

一関市議会 2020-12-08 第80回定例会 令和 2年12月(第1号12月 8日)

このようなことから、市が産業用地として整備することで、当市に関心の高いIT関連などの事務的職業を行う企業誘致推進し、事務的職業への就職希望が多い若者や女性の働く場を創出することにより人口流出の抑制を図るとともに、旧南光病院跡地の利活用による周辺地域環境面での改善を行うため、岩手県から土地の譲渡を受けるため、本年8月18日に岩手医療局に対し譲渡要望書を提出したところであります。  

雫石町議会 2020-03-05 03月05日-一般質問・議案説明・採決-05号

からこれまでの取組として、令和元年度に目指す目標として社会増減プラスマイナス・ゼロ、合計特殊出生率岩手平均1.47以上が、平成30年度実績として社会増減は68人の減、合計特殊出生率は1.38と目標を下回っておりますが、第2期総合戦略案における令和6年度の目標社会増減プラスマイナス・ゼロ、岩手平均以上の合計特殊出生率を目指すとありますが、人口減対策は国、県レベル政策に左右される側面もありますが、人口流出

釜石市議会 2019-12-18 12月18日-03号

第4に、産業振興を通じて人口流出に歯どめをかけ、定住促進を図ること。これは、SDGs17のゴールのうち、「住み続けられるまちづくりを」に該当いたします。具体的には、釜石が培ってきたものづくり水産農林業などの地域資源を生かした産業振興に努めるとともに、新たな雇用の場の創出起業支援住まい子育て環境整備も図りながら人口流出に歯どめをかけ、定住促進を図るものであります。 

釜石市議会 2019-12-09 12月09日-01号

第4に、産業振興を通じて人口流出に歯どめをかけ、定住促進を図ります。釜石が培ってきたものづくり水産農林業などの地域資源を生かした産業振興に努めます。新たな雇用の場の創出企業支援にも積極的に取り組み、住まい子育て環境整備も図りながら、人口流出に歯どめをかけ、定住促進を図ります。 第5に、市民が納得する財政運営により、公共施設維持管理に努めます。

釜石市議会 2019-10-17 10月17日-03号

全国的に地方から都市部への人口流出少子化が進展する中で、当市においても依然として厳しい状況が続くものと推測されます。 国の第2期まち・ひと・しごと総合戦略においては、新たに関係人口創出地域内外資源マネジメントを担う中間支援機能強化地方への新たな資金還流としての企業版ふるさと納税推進などが議論されていると承知をしております。